よくある質問

01「訪問治療院ロイヤリティ」で介護保険は使えますか?

「訪問治療院ロイヤリティ」は訪問マッサージで医療保険を適用します。
訪問リハビリでは医療保険と介護保険のどちらかを適用します。もし、訪問リハビリで介護保険を適用しているなら、医療保険を適用する訪問リハビリと併用ができます。介護保険の枠を気にせず、医療保険でリハビリやマッサージ、鍼灸の施術を受けられます。

▲上に戻る

02「訪問治療院ロイヤリティ」はどんな人が受けられるのですか?

「訪問治療院ロイヤリティ」での施術を受けられる人は、「筋肉が弱く関節が固まるなどして自力での歩行が難しく、病院や治療院に通院する事が大変な人」です。

・杖や歩行器が手放せない
・外出はタクシーやバス、車がないと無理
・行動に車椅子が必要
・寝たきり
・足の筋力が著しく低下している
・歩けるものの認知症の症状がある
・歩けるけれど脳梗塞後遺症があり麻痺(まひ)がある
(各種施設内)
・小児麻痺(まひ)
・心疾患のため歩行で通院するのが難しい
・呼吸器疾患があり歩行での通院が難しい
などの方々も対象です。

「自分自身や家族が対象?」と迷われる方は、ご気軽にお電話やお問い合わせください。料金についてわからない点があれば、ぜひ聞いてください。

▲上に戻る

03同意書ってなんですか?

「同意書」は在宅や訪問で鍼灸マッサージが必要であると医師が判断して同意していることを表す書類です。
「同意書」などの必要書類の手配や記入は「訪問治療院ロイヤリティ」がいたしますので、書類準備に手間取ることはありません。書類作成についても、わからないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

▲上に戻る

04「訪問治療院ロイヤリティ」はどんな事をしてくれるのですか?

利用する人によって必要なこと、希望することが異なります。まずは「希望することは何か?」「一番悩みがあることは何か?」を相談しながら施術する内容を選びます。

例えば、
「コリやハリが強いのでほぐして欲しい」→マッサージやもみほぐしをする
「むくみを改善したい」→リンパサッサージを行う
「関節が固まる拘縮(こうしゅく)に悩む」→改善するためストレッチをする
「日常生活での動作や行動をスムーズにしたい」→リハビリや機能訓練をおこなう

どれか1つではなく、必要にあわせてメニューを組み合わせるオーダーメイド式です。ご希望に沿ったメニューを提供できるよう取り組みます。

▲上に戻る

05「訪問治療院ロイヤリティ」に来てもらうのに用意するものはありますか?

無料体験時、医療保険証、その他医療助成受給者証があればご準備ください。

ほかは特に必要ありません。施術を受けられる楽な普段着で大丈夫です。
車椅子にいつも乗っている方なら、ベッドや布団の上にあらかじめ移動しておいてくださると、少しでも長く施術に時間を使うことができます。

▲上に戻る

06「訪問治療院ロイヤリティ」は、他の家族もマッサージ施術してもらえますか?

スケジュールが空いていれば施術可能です。
ご家族様も症状により保険適用となることがあります。ご家族の施術希望なら、事前にお電話もしくは施術者にお問い合わせください。保険適用ではない自費の料金は施術者にお問い合わせください。

▲上に戻る

07施術してもらった料金はいつ払うのですか?

施術料金は、基本的に、「月末・月初」に締め、現金にてお支払い頂きます。
それ以外の支払い方をご希望の方は、施術者にお問い合わせください。

▲上に戻る

08ケアマネージャーさんには相談しなくていいのですか?

まずは、直接、「訪問治療院ロイヤリティ」にお電話くださって大丈夫です。

施術開始段階で、こちらからケアマネージャーさんにご報告する事もできます。ケアマネージャーさんには、ご利用者様から相談していただいてもいいですし、どちらでもかまいません。

施術開始後も、「訪問治療院ロイヤリティ」からケアマネージャーさんへの報告を定期的に行っていくこともできます。

▲上に戻る

09何回くらい訪問してもらえるのですか?

保険が適用できる範囲で、週に2~3回の施術の方が多いです。必要があれば週に5回の施術もできます。
あくまでご利用者様のご希望に沿って回数を決めます。
地域や保険者によって、回数が制限される場合もあります。随時、ご相談ください。

▲上に戻る

わからないこと、聞きたいことがありましたら、お気軽にご相談、お電話ください。お待ちしています!

▲上に戻る